暮らしのお役立ち情報

家具と住まい、本物志向

  • リノベーション
  • 内装デザイン

昨今、若い世代を中心に根付きつつある『本物志向』。
昨年夏、福岡県のキューサイと関家具が共同で実施した『家具のSDGs実態調査』によると、20代のうち74%が家具の再利用やメンテナンスに関心があると回答したそうです。
大量生産・大量消費の時代を経て、今、多くの人々が“使い捨て”や“流行りもの”ではない、質の高いものを長く大切に使うという暮らし方に価値を見出しているようです。


 

良質な素材でつくられた家具は、使い込むほどに味わいが増していきます。無垢材や本革は年数と共に艶を帯び、真鍮は手で触れるたびに深みのある風合いに変化します。
こうした本当によいものを、手入れしながら使い続ける。素材の色や感触の変化を楽しみ、必要に応じてメンテナンスをしながら、何十年と。
そういったスタイルが今、「かっこいい」と若い世代から支持されています。
 

この『本物志向』という考え方は、リノベーションにも通じるものがあります。
大量生産された住宅ではなく、厳選された素材を使い、住む人の想いとこだわりが詰まった、職人の手による住まい。


 

傷がついたら、直す。汚れたら、磨く。
完璧に整った“新しい状態”ではなく、暮らしの記憶が刻まれた“変化する美しさ”を堪能し、“自分らしい時間”を積み重ねてゆく。
本物志向というスタイルは、私たちに“消費”ではなく“手入れ”という新しい楽しみ方を提供してくれます。自分の手で住まいを磨き、愛着を持って接することで、住まいとの関係性も、家具との付き合い方も、きっとより深いものになっていくはずです。

 

また、本物志向の高まりは、住空間のデザインにも変化をもたらします。
良質な家具やインテリアを引き立てるためには、主役となる要素を邪魔しない、シンプルで上質な空間が必要です。



本物を見極め、長く付き合っていく暮らし方は、一時的な流行を追い求めるよりも、はるかに深い満足感をもたらしてくれるのかもしれません。
そして、そのような価値観に基づいた住まいは、次の世代へと受け継がれていく本当の意味での『資産』となるのではないでしょうか。

 

関連記事:古くなることで生まれる美しさもある
関連記事:しっくり、ほっこり。造作家具のある暮らし〜カップボード〜

暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月28日

建築デザイナー
RC造の住宅をリノベーションで再生する
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年08月22日

建築デザイナー
この家、リフォームする?それともリノベーション?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月17日

建築デザイナー
リノベーションで未来に投資を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月11日

建築デザイナー
福井で始める“1人暮らし”のリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月05日

建築デザイナー
「この家、どうしよう…」と感じたら。無料資料請求で始める理想のリノベーション計画
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK