暮らしのお役立ち情報

片付かないのは、収納が少ないから?

  • 収納

リフォームやリノベーションの相談に乗っていると、「収納が少ないんです」という悩みの声がよく聞こえてきます。

実際、古い家は収納スペースが乏しく、しかも使いにくい。和室の押入れしかないとか、2階に納戸がひとつだけとか。

(『収納の進化、暮らしの変遷』参照)

 

だからといって、家の中が片付かない原因が収納の量だけにあるとは限りません。「収納が少ない」から片付かないと思っていたら、実は「モノが多すぎるだけ」ということも往々にしてあります。



たとえば、モノを買うのは好きだけど、手放すことが苦手という方。こういう方の場合はいくら収納を増やしても、それに比例してモノも増えていきますから、永遠に家の中が片付かないという悪循環に陥ってしまいます。

 

そうではなく、本当に収納が少なかったり、使い勝手が悪かったりするのであれば、おそらくリフォームやリノベーションで解決できます。適切な収納計画を立ててリノベーションすることで、家の中が驚くほどきれいに片付くかもしれません。

 

まずは、自分の生活空間を客観的に見つめ直すことから始めましょう。

使っていないものが部屋を占領していないか。納戸の中に、何年も引っ張り出していない何かが眠っていないか。そもそも、どこに何が入っているのか、きちんと把握できているのかどうか。

このように“モノと空間の関係”を見直すことが、本当の意味での片付けの第一歩となります。

 

そして、必要に応じて断捨離も行いましょう。これは、ただモノを減らすだけでなく、自分にとって本当に必要なものは何かを見極める重要なプロセスでもあります。


永家舎では、お客さまにいわれるまま収納を増やすのではなく、お客さまの話を丁寧に掘り下げ、そのうえで個々の生活スタイルに合わせた収納計画をご提案いたします。

自分らしい暮らしを実現するため、まずは自分の生活を見つめ直してみませんか?

暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月22日

建築デザイナー
【福井市】リノベーションモデルハウス「燈-TOMOS-」6月28日グランドオープン!
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月16日

建築デザイナー
地域風土が育む“福井らしい”リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月10日

建築デザイナー
オフシーズンには薪ストーブに「ありがとう」を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年06月04日

建築デザイナー
ウッドデッキで広がる福井の住まいの可能性
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年05月29日

建築デザイナー
リノベーションで住み継ぐ福井の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年05月23日

建築デザイナー
リノベーションで広がる50代の時間

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK