暮らしのお役立ち情報

足元から広がる暮らしの質

  • リノベーション
  • 自然素材
  • 内装デザイン

家の中で最も広い面積を占める床。その素材選びは、暮らしの質感を大きく左右します。

床材にもいろいろありますが、おもに使用されるのは木質系の床材、いわゆるフローリングです。


フローリングは、大きく以下の3種類に分けられます。

シートフローリング

木目を印刷した化粧シートを合板の表面に貼り付けたもの。経済的でお手入れも簡単。

 

無垢フローリング

丸太から切り出した木材を加工し、板状に加工したもの。木の風合いや質感、香りを楽しめる。

 

複合フローリング

合板の表面に薄くスライスした天然木を貼り付けたもの。0.2〜0.3mmの薄い突板を貼ったものと、2〜3mmの厚さの挽板を貼ったものがある。

 

この中でも、永家舎ではできる限り無垢フローリングの使用をおすすめしています。

古さを生かしたリノベーションには、やはり古くから日本家屋で使われてきた自然素材がしっくりきます。

だけど、無垢は気温に合わせて伸び縮みするし、水がシミやすく、傷もつきやすい。そんな理由から「無垢はお手入れが…」と心配される方も中にはいらっしゃいます。

そんな時、シートフローリングなら確かにお手入れは簡単ですが、本物の木が醸し出す暖かみは、木目のプリントでは得られません。見た目の雰囲気からして違うので、その部分だけが浮いてしまいます。

 

その点、複合フローリングなら本物の質感は十分に感じられますから、お客さまのニーズとご予算のバランスを考慮して、無垢フローリングの代替案としてに複合フローリングを提案させていただくことは多々あります。




たかが床、されど床です。

足元から始まる住まいづくり。それは単なる床材選びではなく、暮らしの質を決める大切な選択なのです。

暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月23日

建築デザイナー
『減築リノベーション』で住まいに新たな可能性を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月17日

建築デザイナー
リノベーションって、住みながらできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月11日

建築デザイナー
どうする?残された祖父母の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月07日

建築デザイナー
【完成見学会】紳士な隠れ家。リノベーション見学会開催
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年04月05日

建築デザイナー
5年連続!福井県内リフォーム業売上No.1の実績
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK