暮らしのお役立ち情報

湿気対策で守る、健やかな暮らし

  • お手入れ
  • シロアリ

新築の家であれば湿気の問題は少ないかもしれませんが、築年数の古い家になると「押入れやクローゼットの中にカビが広がっている」ということが少なくありません。

そのおもな原因は、住まいの環境と暮らし方にあります。

 



カビは菌の一種であり、日当たりが悪い、風通しが悪い、湿気が多いなど、特定の条件が揃うと繁殖しやすくなります。

 

とくに床下や北側の押入れの隅、水まわりは、じめじめしていてカビにとっては格好の条件ですよね。

 

さらに、カビが繁殖する環境は、シロアリにとっても好適な条件となります。

薄暗い床下において、含水率が25〜30%程度の木材はシロアリにとって餌であり、土台や柱などの木部は少しずつ食害されて、知らないうちに被害が広がっていきます。

 

そのように、湿気は見えない敵として家の中に潜んでいます。

 


これらの問題を根本的に解決するためには、住まいの環境の改善だけでなく、住む人の意識改革が必要不可欠です。

掃除が行き届いていない、換気を怠っている、石油のファンヒーターなど蒸気の出る暖房器具を使用しているといった点は、湿気対策を考える上で早急に見直すべきポイントといえるでしょう。

 

シロアリ被害に遭った場所は、いくら薬剤を散布しても、補修をしても、環境が悪ければ同じことの繰り返しですから、まずは床下環境を見直すことも最優先課題となります。

(『梅雨入り前にシロアリチェックを!』参照)

 

カビ対策にしても同様で、押し入れやクローゼットの戸は定期的に開放し、小まめに空気の入れ替えをする、家具の後ろは少し隙間を空けておくなど、湿気がたまらないような配慮が必要です。

 



リノベーションはただ建物をきれいにするのではなく、この先も長く住まい続けることを目的として行われます。
だから、永家舎では工事をして終わりではなく、お客さまの住まい方や使用する機器についても、総合的な視点をもってアドバイスさせていただきます。

私たちが目指すのは、お客さまの暮らし方も含めたトータルなリノベーションです。どんなことでも、お気軽にご相談ください!

暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月22日

建築デザイナー
【福井市】リノベーションモデルハウス「燈-TOMOS-」6月28日グランドオープン!
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月16日

建築デザイナー
地域風土が育む“福井らしい”リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月10日

建築デザイナー
オフシーズンには薪ストーブに「ありがとう」を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年06月04日

建築デザイナー
ウッドデッキで広がる福井の住まいの可能性
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年05月29日

建築デザイナー
リノベーションで住み継ぐ福井の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年05月23日

建築デザイナー
リノベーションで広がる50代の時間

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK