暮らしのお役立ち情報

実はリーズナブルな造作家具・建具の魅力とは?

  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ
永家舎のリノベスタイルのひとつ「MUQU」では、杉またはタモの造作家具・建具を標準仕様としています。
オーダーメイドなので、家具も建具もぴったりとサイズを合わせて作ることができるのが最大のメリットです。

 

造作は「コストが高い」といわれることがありますが、実はそれほど高くつくわけでもありません。
住設メーカーのカップボードと比較すると、ちょうど真ん中のグレードと同じくらいのコストでカップボードを造作することができるんですよ。
そう考えてみると、さほど高いとは感じないのではないでしょうか?
とくにリフォームやリノベーションの場合、もともとあるスペースに家具を納めようと思うと、既製品であっても特注になってしまうことが多く、スケールメリットを得にくいというのもあるでしょう。

さらに、竣工から10年、15年たって不具合が出たとき、既製のメーカー品は「部品の生産が終了している」ことを理由に、一式交換になることも多いです。
その点、造作の場合は家具・建具をつくった木工業者に連絡すれば、半日ほどで不具合を調整してもらうことができます。
メンテナンスのことなど考えると、既製品よりも造作の方がリーズナブルといえるのかもしれません。

 

なんといっても、無垢の木でつくる造作の家具や建具には、本物の上質感があります。
年々趣を深め、永く大切に使うことでより愛着が増すのもメリットのひとつといえるでしょう。
とくに、よい素材を使った古民家では既成の家具や建具が浮いてしまうので、造作がいいですね。

→ふたつのリノベスタイル「MUQU」と「Lact」(https://www.e-uchiya.jp/diary/useful_blog.php?blog_id86=1188
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月17日

建築デザイナー
リノベーションで未来に投資を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月11日

建築デザイナー
福井で始める“1人暮らし”のリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月05日

建築デザイナー
「この家、どうしよう…」と感じたら。無料資料請求で始める理想のリノベーション計画
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK