暮らしのお役立ち情報

実はリーズナブルな造作家具・建具の魅力とは?

  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ
永家舎のリノベスタイルのひとつ「MUQU」では、杉またはタモの造作家具・建具を標準仕様としています。
オーダーメイドなので、家具も建具もぴったりとサイズを合わせて作ることができるのが最大のメリットです。

 

造作は「コストが高い」といわれることがありますが、実はそれほど高くつくわけでもありません。
住設メーカーのカップボードと比較すると、ちょうど真ん中のグレードと同じくらいのコストでカップボードを造作することができるんですよ。
そう考えてみると、さほど高いとは感じないのではないでしょうか?
とくにリフォームやリノベーションの場合、もともとあるスペースに家具を納めようと思うと、既製品であっても特注になってしまうことが多く、スケールメリットを得にくいというのもあるでしょう。

さらに、竣工から10年、15年たって不具合が出たとき、既製のメーカー品は「部品の生産が終了している」ことを理由に、一式交換になることも多いです。
その点、造作の場合は家具・建具をつくった木工業者に連絡すれば、半日ほどで不具合を調整してもらうことができます。
メンテナンスのことなど考えると、既製品よりも造作の方がリーズナブルといえるのかもしれません。

 

なんといっても、無垢の木でつくる造作の家具や建具には、本物の上質感があります。
年々趣を深め、永く大切に使うことでより愛着が増すのもメリットのひとつといえるでしょう。
とくに、よい素材を使った古民家では既成の家具や建具が浮いてしまうので、造作がいいですね。

→ふたつのリノベスタイル「MUQU」と「Lact」(https://www.e-uchiya.jp/diary/useful_blog.php?blog_id86=1188
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月23日

建築デザイナー
『減築リノベーション』で住まいに新たな可能性を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月17日

建築デザイナー
リノベーションって、住みながらできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月11日

建築デザイナー
どうする?残された祖父母の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月07日

建築デザイナー
【完成見学会】紳士な隠れ家。リノベーション見学会開催
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年04月05日

建築デザイナー
5年連続!福井県内リフォーム業売上No.1の実績
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK