「RCの建物に木造で増築って、できるの?」
「混構造の建物をリノベーションしたいけど、どこに頼めばいいかわからない」
ちょっと特殊な混構造ですが、こうした相談は、実は少なくありません。ハウスメーカーに相談してみたけど、断られたという方もいるでしょう。
構造が混在する住まいの悩みは、意外と身近な問題なのです。
混構造とは、鉄筋コンクリート造と木造、鉄骨造と木造など、異なる構造がひとつの建物内に存在する建築構造のこと。昭和から平成にかけて建てられた住宅では、増築を重ねた結果、混構造になってしまったケースもあります。
永家舎は、福井の現場と法規に精通した、実績豊かなリノベーション専門会社です。
「どうしていいのかわからない」
そんなときこそ、福井の皆さまにとっての頼れる存在でありたい。他社で断られた案件であっても、まずは現場を見て、可能性を探る姿勢を大切にしています。
複雑に見える混構造も、ひとつひとつ紐解いていけば答えが見つかるかもしれません。悩んだとき、行き詰ったときには、迷わず永家舎にご相談ください。
関連記事:リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
関連記事:鉄骨リノベーションで暮らしが広がる
FOLLOW US ON Instagram
FOLLOW US ON FACEBOOK