暮らしのお役立ち情報

四季の移ろいを楽しむ

  • 暮らしを楽しむ
日本には四季があります。
そのなかでも福井県は自然の豊かな地域であり、冬には雪も降ります。
そんな福井の人たちにとって、「自然の景色を眺めて過ごす」というのはごく当たり前の日常ですが、都会に住む人たちから見ると、これって実はとても贅沢なことなのではないでしょうか?



私たちは、そんな福井の人たちにとって当たり前の風景、自然の景色を「家のなかからどう見せるか」つねに考えながら設計しています。
 
もちろん、もともとのロケーションによるところも大きいのですが、最大限に居住性を高めるため、どんな立地であっても景色のよい場所を見つける努力は行っています。
そういう目で探してみると、その家の限られた景色、眺めのよい場所というのは、どこかにあるものです。
 
たとえば、遠くの山や一面に広がる田んぼの景色。近くの公園や神社、道路脇の街路樹。
そういったものを、ほんの一部分でも風景として取り込めないかを考えます。
これからの季節であれば、窓の向こうに見える木々や遠くの山並み、風に揺れる田んぼの稲穂が、青々とした緑から黄金色に変化してゆく様を見られるはずですよ。
 
カーテンを開けたとき、窓の外の風景に感じる四季。
窓を開けたとき、やや冷たくなった空気に感じる四季。
どこからともなく漂ってくる、キンモクセイの香りに感じる四季。
田んぼのカエルが鳴かなくなった夜に感じる四季。
 
自然には、ときに人の心を落ち着かせ、ときには元気づける効果があるといわれています。



これからの季節であれば、窓の向こうに見える木々や遠くの山並み、風に揺れる田んぼの稲穂が、青々とした緑から黄金色に変化してゆく様を見られるはずですよ。
 
カーテンを開けたとき、窓の外の風景に感じる四季。
窓を開けたとき、やや冷たくなった空気に感じる四季。
どこからともなく漂ってくる、キンモクセイの香りに感じる四季。
田んぼのカエルが鳴かなくなった夜に感じる四季。
 
自然には、ときに人の心を落ち着かせ、ときには元気づける効果があるといわれています。



五感をフル活用して四季の変化を敏感に感じ取り、リラックスできるような住環境。
永家舎では、そんな福井の自然環境を最大限に活かした住まいをつくっていきたいと考えています。
 
もちろん、そのためには周りをよく見て、どこに何が見えるのかをきちんと把握したうえで、プランニングしなければなりません。
リノベーションされる予定のお住まいに初めておじゃまするとき、私たちがどういう視点で現地調査をしているのか。
次回改めて、お伝えしたいと思います。
暮らしのお役立ち情報
  • リフォーム
  • 費用

暮らしのお役立ち情報

2025年10月27日

建築デザイナー
福井のリフォーム事情、知っておきたい手順とお金のこと
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年10月21日

建築デザイナー
リノベーションの会社、どこがいい?選び方のポイント
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 間取り
  • 家事ラク
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年10月15日

建築デザイナー
リノベーションで、福井の住まいに新たな価値を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年10月09日

建築デザイナー
おしゃれリノベーション実例集【こだわり抜いた空間デザイン】
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年10月03日

建築デザイナー
2世帯リノベーション|同居型のメリット・デメリット
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 家事ラク

暮らしのお役立ち情報

2025年09月27日

建築デザイナー
家事がラクになる福井のリノベーション動線設計
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 自然素材

暮らしのお役立ち情報

2025年09月21日

建築デザイナー
福井で選びたい、自然素材を使ったリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年09月15日

建築デザイナー
建て替えなくても大丈夫!大規模リフォームで新しい日常を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年09月09日

建築デザイナー
福井のリノベーションでつくる、ストレスフリーな二世帯住宅

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK