暮らしのお役立ち情報

スタイリッシュな空間を演出する『ハイドア』

  • リノベーション
  • 内装デザイン
永家舎のリノベスタイル「MUQU」では、杉またはタモの造作家具・建具が標準であるとお伝えしました。
本日は「Lact」標準品、神谷コーポレーションのハイドアをご紹介いたします。

ハイドアはその名のとおり背の高いドアのこと。
普通の既成建具は高さ2,000mm。一般的な住宅の天井高が2,400mmなので、建具の上部には40cmの下がり壁ができます。
しかし、神谷コーポレーションのハイドアなら2,400mm以上の高さにも対応しており、天井高2,700mmまでであれば、建具上部の下がり壁なしで空間をデザインすることが可能です。

 

画像引用:神谷コーポレーション(https://www.fullheight-door.com/

ドアを開けたときの開放感や廊下・隣室との一体感は、普通のドアとは比べものになりません。

さらに、一般的なドアが厚み30〜35mmのところ、神谷コーポレーションのハイドアは厚さ40mm。
厚みがあることで重厚感が出るだけでなく、反りに強いことも実証されています。
枠の見えない納まりになっているため、よりスタイリッシュな空間を演出できるのも特徴です。

 

画像引用:神谷コーポレーション(https://www.fullheight-door.com/

また、ドア表面に木目をプリントしたものではなく突板(※)を使用しているため、本物の質感を味わえるのも特徴です。年数とともに赤みがかってきたり、風合いが増したりという経年変化も楽しめます。
※突板…薄くスライスした天然木を、合板などの芯材に張り付けたもの。

暖かみある無垢の建具と、シンプルスタイリッシュなハイドア。
あなたはどちらがお好みですか?
→ふたつのリノベスタイル「MUQU」と「Lact」(https://www.e-uchiya.jp/diary/useful_blog.php?blog_id86=1188
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月17日

建築デザイナー
リノベーションで未来に投資を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月11日

建築デザイナー
福井で始める“1人暮らし”のリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月05日

建築デザイナー
「この家、どうしよう…」と感じたら。無料資料請求で始める理想のリノベーション計画
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK