暮らしのお役立ち情報

塗り壁の種類と特徴【Part1】

  • 自然素材
  • 内装デザイン
永家舎では自然素材を使った快適な生活空間をおすすめしています。

内装材にはたくさんの種類がありますが、
その中でも塗り壁の種類特徴についてご説明させていただきたいと思います!

永家舎で採用しているおすすめの内装の塗り壁材は以下の通りです。
●漆喰
●中霧島壁
●ジュラク壁…次回Part2でご紹介
●天然スタイル土壁(珪藻土壁)…次回Part2でご紹介


漆喰特徴



漆喰(しっくい)とは…消石灰を主原料に、のりや繊維質を添加した壁材のことを「漆喰」と言います。
消石灰は、石灰岩から焼成等することにより作られ、二酸化炭素と反応すること(原材料の石灰岩と同じ成分に戻る反応)で硬くなるという性質をもっています。



特徴
・湿度を調整し、結露から来るカビやダニを防止します。
・悪臭やホルムアルデヒドなどのVOCを吸着する機能があります。
静電気を発生させず、ビニールクロスよりもはるかに汚れにくいです。
・有害な物質が含まれておらず、廃棄されても環境に優しい素材です。
・そのアルカリ性で、抗菌作用が長時間持続します。


中霧島壁特徴



中霧島壁とは…火山噴出物シラスを活用した有害・無害に関わらず一切の化学物質を排除した100%自然素材の塗り壁です。シラスならではの素材感が豊かな風合いを醸し出します。



特徴
・ペットやタバコなど、室内にこもるイヤな臭いをすばやく消臭します。
・室内の湿度をコントロール。冷暖房効率アップで光熱費を節減
結露の発生を防ぎます
・化学物質ゼロ、殺菌・空気清浄化作用で家族の健康を守ります。
・多孔質で無数の空気層を持つため、優れた断熱性能を持っています。


part1はここまで!
part2は、ジュラク壁・天然スタイル土壁(珪藻土)についてご紹介します!
 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年01月18日

建築デザイナー
格子の使い方
暮らしのお役立ち情報
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年01月12日

建築デザイナー
“快適性”と“防犯性”の両立を考える
暮らしのお役立ち情報
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年01月06日

建築デザイナー
暮らしの変化、住まいのあり方
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2024年12月27日

建築デザイナー
暮らしが変われば、キッチン選びも変わる
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 断熱
  • 自然素材

暮らしのお役立ち情報

2024年12月21日

建築デザイナー
素材でととのえる冬の空気
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2024年12月15日

建築デザイナー
古いものを愛でる、日本人の心
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2024年12月09日

建築デザイナー
受け継ぐ、縁側の心地よさ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2024年12月03日

建築デザイナー
愛着があるから、きれいを保てる
暮らしのお役立ち情報
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2024年11月25日

建築デザイナー
アナログとデジタルでつくる、これからの住まい

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK