暮らしのお役立ち情報

ハウスメーカーで建てた家、リノベーションできる?

  • リノベーション

ハウスメーカーの住宅には、実にさまざまな構造や工法が採用されています。

一般的な在来工法(木造軸組工法)やツーバイフォー工法のほかにも、鋼材を使った軽量鉄骨造やプレハブ工法のように工場生産の部材を現場で組み立てる工法がありますが、このようなハウスメーカーが独自に開発・改良を重ねてきた工法による構造体は、一般的な住宅会社では扱いが難しいとされています。

 

ハウスメーカー住宅はリノベが難しい?



建築物は、梁や柱、壁などの構造部で強度を保っています。

これが在来工法であれば、図面や現場を見れば抜いてはいけない壁や柱がある程度はわかりますが、ハウスメーカー独自の設計や仕様で建てられた住宅では、その判断ができません。安易に壁を抜いてしまえば構造強度の低下を招くため、工務店でも設計事務所でもハウスメーカーで建てた家のリノベーションを敬遠されることが多いのです。

 

ハウスメーカーでリノベするデメリット



それならば、家を建てたハウスメーカーでリノベーションすればよいのですが、これにも問題があります。必然的に一社特命となり、ハウスメーカー側としては競争する必要がないため、どうしても工事費が割高になってしまうのです。

ほかにも、新築から年月が経って好みもライフスタイルも変わり、今までとはまったく違うテイストに仕上げたいと思っても、ハウスメーカーの規格がネックになって希望を実現できないというケースも考えられます。

 

永家舎なら工法・構造を問わずリノベ可能



永家舎には、多様なバックグラウンドを持った社員が揃っています。

そうした社員の知識や経験により、永家舎では一般的な在来工法に限らずツーバイフォーや軽量鉄骨、プレハブなどの工法で建てた住宅であっても、強度を損なうことなく、それぞれの特性を理解したうえでリノベーションすることが可能になっています。

 

家族構成やライフスタイルなど、家族のカタチが変わるとき、その変化に応じて住まいも進化していきます。そんな自然な流れを支える技術が、これからの住まいづくりには必要不可欠。

あらゆる建物の構造を理解し、長年のリノベーション経験により培われた専門性をもつ永家舎が、ハウスメーカーで建てた家を、今のご家族のカタチにぴったり合わせるお手伝いをいたします。

リノベーションの必要性を感じたときは、ぜひご相談ください。

永家舎|リノベーション相談会

暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月23日

建築デザイナー
『減築リノベーション』で住まいに新たな可能性を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月17日

建築デザイナー
リノベーションって、住みながらできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月11日

建築デザイナー
どうする?残された祖父母の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月07日

建築デザイナー
【完成見学会】紳士な隠れ家。リノベーション見学会開催
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年04月05日

建築デザイナー
5年連続!福井県内リフォーム業売上No.1の実績
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK