暮らしのお役立ち情報

北枕は縁起が悪い?北枕と風水・家相

  • リノベーション
  • 間取り
「北枕はダメ!」
と言われたことのある人、いませんか?
理由として、「北枕は仏様(亡くなった人)の寝かせ方だから」という言い伝えや、「気の流れが悪くなる」という風水の考え方があるようです。
しかし、実際には北枕がよいとする見方もあり、最近ではむしろ北枕を推奨されることも少なくありません。

寝室

北枕がよいとされるのは、地球の磁場が関係しています。
人体には微量の磁性体が存在し、地球の磁場の影響を受けています。北枕で寝ることで、体の磁場と地球の磁場が同調し、より深い睡眠が得られるのだとか。
また、頭部を北に向けることで血液循環が改善され、脳の働きが活性化されるという説もあります。

そのほか、昔は北枕=高貴な人の寝方だったため、一般庶民には許されてなかった。だから、「北枕はダメ」と言われるようになったのだとも。亡くなった人が北枕で寝かされるのは、仏様になれば北枕を許されると、そういう考え方だそうです。

寝る人

こうした言い伝えのほかにも、風水や家相など間取りにはさまざまな考え方があります。
しかし、大切なのは北枕の話と同じように、それを鵜呑みにするのではなく、きちんと意味を考えてみるということ。意味を知れば、なぜダメだといわれるのかがわかりますし、なぜそうするべきなのかも理解できるはずです。
たとえば、家相で鬼門・裏鬼門に水回りを配置してはいけないといわれているのは、元を正せば北東に水回りがあると空気がよどんで湿気がたまりやすいとか、南西のキッチンは食品が傷みやすいという、れっきとした理由があります。

キッチン

つまり、風水や家相はヒントのひとつにすぎず、本当に大切なのは「家を長持ちさせ、家族みんなが健康で過ごすためにはどうすればよいか」を考えながら設計することなのです。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月22日

建築デザイナー
【福井市】リノベーションモデルハウス「燈-TOMOS-」6月28日グランドオープン!
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月16日

建築デザイナー
地域風土が育む“福井らしい”リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月10日

建築デザイナー
オフシーズンには薪ストーブに「ありがとう」を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年06月04日

建築デザイナー
ウッドデッキで広がる福井の住まいの可能性
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年05月29日

建築デザイナー
リノベーションで住み継ぐ福井の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年05月23日

建築デザイナー
リノベーションで広がる50代の時間
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年05月17日

建築デザイナー
子育て世帯のリノベーションで大事にすべきこと

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK