暮らしのお役立ち情報

「しっかりと計画を立てる」ことから始まる住まいづくり

  • リノベーション
  • 費用
住まいづくりで大事なこと。それは、最初に「しっかりとした計画を立てる」ことです。
ここでいう『計画』とは、以下の3つを指します。
 
・建築計画
・資金計画
・時期計画
 
建築計画とは、「リフォームか?新築か?」を明確にすることです。
永家舎のリノベーションは、これら3つの項目をA4サイズのシートに埋めていくことから始まります。



なかでも重要なのは、資金計画です。
全額自己資金でまかなうのか。
ご両親の援助が受けられるのか。
住宅ローンを組むのか。
それによって、計画内容も大きく変わってきます。
 
ここで注意したいのが、立場によって『予算』の考え方も違うということ。
たとえば、お客さまが「1,000万円でリノベーションしたい」とおっしゃったとします。これが、お客さまの考える『予算』です。
しかし、したい暮らしを叶えようと思うと、1,000万円では難しい場合があります。
そんなときは、お客さまの収入や資産の額から、どこまで予算の増額が可能かどうかを判断します。



今回、お客さまの希望は1,000万円ですが、あと1,000万円は増額が可能だったとします。
「では、ご予算2,000万円で計画しましょう」
なかには、こう考える人もいるでしょう。
しかし、永家舎ではもう少し余裕をもった予算設定を推奨しています。
 
お客さまのしたい暮らしを叶えるには、1,000万円では少々難しい。だけど、1,500万円あれば満足いただける提案ができるかもしれない。
使える金額を目いっぱい使うのではなく、無理のない範囲内でベストな提案をする。
これが、永家舎の『予算』の考え方です。
 
リノベーションには夢があります。しかし、予算をきちんと把握しておかないと、手の届かない夢を見せてしまうことになります。



取捨選択とは、我慢をすること、諦めることではありません。ムダを省き、限りある予算を最大限に活用して、お客さまが満足できる住まいをつくることです。
 
物価が高騰している今、リフォームやリノベーションにも二の足を踏む方が、今後増えてくるかもしれません。
しかし、こんな時代だからこそ、永家舎を信じておまかせいただければと思います。
お客さまと私たちとで、双方に歩み寄りながら納得できる形を模索し、住んでからも「永家舎でよかった」と思っていただけるような、そんなリノベーションをご提案いたします。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月23日

建築デザイナー
『減築リノベーション』で住まいに新たな可能性を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月17日

建築デザイナー
リノベーションって、住みながらできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月11日

建築デザイナー
どうする?残された祖父母の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月07日

建築デザイナー
【完成見学会】紳士な隠れ家。リノベーション見学会開催
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年04月05日

建築デザイナー
5年連続!福井県内リフォーム業売上No.1の実績
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK