暮らしのお役立ち情報

【施工事例】2階で子世帯が暮らす上下分離型の2世帯リノベーション

  • リノベーション
  • 間取り
  • 収納

本日は、当社のリノベーション施工事例をご紹介いたします。

〈お客様DATA〉
・鯖江市在住のS様
・ご夫婦(30代)、お子様1人、親夫婦(60代)

ご家族全員で完成見学会やイベントに何度かご参加いただき、お住まいの状況や、ご家族皆さんのご希望、意見交換、また、費用や税金のお話を行い、サポートさせていただきました。
ご相談の結果、2世帯同居をするにあたり、1階を親世帯、2階を子世帯の住まいとし、2階に新たなLDK・水まわりを計画することになりました。

新設したLDKは、空間をより広くとるために梁を見せて、楽しく開放的なロフトをつくりました。


(Before)


(After)

LDK横にはギャラリースペースを設けました。
お子様が小さいうちはリビング収納として、大きくなったら本棚としても活用できます。





「玄関から親世帯・子世帯を分けたい」というS様のご要望には、比較的広めの既存玄関を活かし、真ん中に間仕切り壁を設けることで対応しました。
子世帯玄関には、造作のシューズクロークを新設。さらに、階段の上り方向を変更することで、子世帯玄関からすぐに2階へ上がれる動線を実現しました。


(Before)


(After)


(After)

水回りにはグレーのタイルと照明が際立つ造作洗面を設けました。
すぐ横にはサンルームをつくり、家事ラク動線を実現しました。


(After)


(After)

1階のほとんど使用していない続き間の和室をリフォームし、親世帯の寝室としました。
階段下を有効活用したウォークイン収納もつくり、よく使う箪笥を置ける使い勝手の良い空間に仕上がりました。


(Before)


(After)

今回のS様宅のように、2家族がひとつのお住まいで仲良く暮らすには、親世帯・子世帯それぞれの意見をまとめること、そしてまとまった意見を間取りに反映させることが大切です。
そのためには、できるだけ早い段階からご家族全員でご相談・お打ち合わせにご参加いただくことをおススメいたします。
 

暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月17日

建築デザイナー
リノベーションで未来に投資を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月11日

建築デザイナー
福井で始める“1人暮らし”のリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月05日

建築デザイナー
「この家、どうしよう…」と感じたら。無料資料請求で始める理想のリノベーション計画
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK