暮らしのお役立ち情報

リノベーション計画の進め方

  • リノベーション
  • リフォーム
  • 古民家再生
リノベーションに興味があるけど「何から始めればいいか分からない」という方の為に、リノベーションの計画の進め方を伝授いたします!
 
 

《家族全員で住まいの不満、要望をまとめる》



まずは家族全員で今の住まいの不満を書き出してみましょう。
出てきた不満をベースに理想の暮らしを膨らませていきましょう。
具体的に書き出しておくことで、依頼先にも伝えやすくなりますね。
そして出てきた不満、要望を「やるべきこと」「やりたいこと」の2つに分けて優先順位をつけてください。
少しずつイメージが膨らんでくると思います。
 
 

《業者選びは最大のポイントです》

自分たちのイメージがまとまったら、次にリノベーションを依頼する業者を探します。
まずはHPや住宅雑誌を見たり、会社案内資料を取り寄せて情報を集めましょう。
何社かに絞り込んだら、展示場や見学会、セミナーに家族全員で積極的に参加してみましょう。




その中で各社がどんなリノベーションを得意としているか、工事の実績があるか等について確認してみましょう。
また担当する人の対応も要チェックです。
話を聞いてくれるか、質問に対してちゃんと答えてくれるか、人柄はどうかなども大事なポイントです。
またアフターサービスについてもしっかりとした体制が整っているかも確認したほうが良いです。

 
 

《現場調査をしっかりと行う会社に依頼》



候補の会社が決まったらプランと見積を依頼するのですが、この時現場調査をしっかりと行う会社かどうかがとても重要です。
現場調査が甘いと、工事中に問題が発覚し追加費用が発生する恐れがあります。
耐震・断熱施工や、修繕箇所にも後々影響が出ることがあるので注意が必要です。
プランと見積が提示されたら、要望がしっかりと反映されているか、自分たちのしたい暮らしが出来るかを確認し、費用面では構造の施工にかかる費用とその説明をしっかりと聞き、使用する素材、設備のグレードも確認しましょう。
さらに資金計画や各種助成金について教えてくれたり、税金面でのアドバイスをしてくれる業者だとさらに安心できます。
 

計画が膨らんでくるとちゃんとイメージ通りになるかどうか不安に思う方が多くいらっしゃいます。
大切なのは自分たちの不満、要望をしっかりとまとめること、そして信頼できる業者を選ぶことです。
しかしながら、住宅の知識がまったくない方々にとって、数ある業者の中から一つを選ぶというのはなかなか難しいと思います。
そんな時は、このブログで書いた内容を細かく確認して、自分たちにとってベストなパートナーか繊密にチェックすることが大事です!
 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月28日

建築デザイナー
RC造の住宅をリノベーションで再生する
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年08月22日

建築デザイナー
この家、リフォームする?それともリノベーション?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月17日

建築デザイナー
リノベーションで未来に投資を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月11日

建築デザイナー
福井で始める“1人暮らし”のリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月05日

建築デザイナー
「この家、どうしよう…」と感じたら。無料資料請求で始める理想のリノベーション計画
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK