暮らしのお役立ち情報

木の家には調湿効果がある?

  • 自然素材

『木の家には調湿作効果がある?』

 
このことについて、実際の試験によりわかってきたことがあります。
(参照:木の家の健康を研究する会)
 




木の家には調温・調湿機能はあるのだろうか?
睡眠中に調湿機能について、無垢材の家と非無垢材の家で比較する実験を行いました。

いくつかの実験を行いましたが、
いずれにおいても実験棟間で室温の差異は見られませんでした。
これは調温機能は無い事を示しています。
 
一方で、木の家には調湿効果があるといわれています。
具体的には湿度が高い時には湿気を吸収し、乾燥時には湿気を放出します。
そうすることにより、湿度に応じた除湿・加湿の2つの働きをします。


木の家の調湿機能を調べるために、睡眠中の湿度の変化について実験を行いました
無垢材の家と非無垢材の家で睡眠中の相対湿度を1時間ごとに調べました。
また、季節によって違いがあるかを調べるために、夏と冬で実験を行いました。
 
実験の結果、無垢材の家では非無垢材の家と比較して相対湿度が約10%低値を示しました。
木の家の調湿効果があることは、快適性を説明する一因であると考えられます。
 


1年を通して湿度の高い福井で、年中ずっと快適に乗り切るには、調湿効果のある素材を選ぶと良いかもしれませんね。
 
住む人が快適に安心できるために、素材へのこだわりも大切ですね。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月28日

建築デザイナー
RC造の住宅をリノベーションで再生する
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年08月22日

建築デザイナー
この家、リフォームする?それともリノベーション?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月17日

建築デザイナー
リノベーションで未来に投資を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月11日

建築デザイナー
福井で始める“1人暮らし”のリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月05日

建築デザイナー
「この家、どうしよう…」と感じたら。無料資料請求で始める理想のリノベーション計画
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK