暮らしのお役立ち情報

エアコンの上手な使い方

  • 断熱

今年は冷夏と聞いて少し期待していました。

5月もかなり暑かったと思いますが、

我が家はエアコンなしで乗り切りましたので、

「もしかして今年は稼働せず済むのでは?」

と甘い考えでいました。

あまりの暑さに睡眠の質があまりよろしくないです。

 

最近は省エネで高性能のエアコンもたくさんあるみたいですが、

それを最大限に生かすためにはどうすれば良いのか

冷房について改めて少し調べてみました。

 

【室内の温度は適温にする】

冷えすぎないよう、こまめに温度調節を!

1℃高めに設定すれば約10%も節電できます。

 

【運転停止<温度調整】

運転中よりも運転を開始するときのほうがより電気を使います。

節電のためにと思ってつけたり消したりするのは逆効果ですので、

温度調整で冷えすぎを防ぎましょう!

 

【タイマー機能の活用】

おでかけ、おやすみの際はタイマー機能を使って無駄な運転を避けましょう!

 

【風量設定は「自動運転」】

弱い風量で運転するとお部屋が快適な温度になるまで多くの時間がかかるのに加え、

電気を無駄に消費してしまいます。

「自動運転」なら、お部屋を設定温度にするのに一番効率的な運転をします。

 

【風向きは水平に】

冷たい空気は下の方にたまっていきます。

風向の調節+扇風機等を併用して空気をかき混ぜることによって、

さらに効果があります。

 

【フィルター掃除はこまめに】

フィルターにホコリ等がつまっていると、冷房効果が弱まり

電気代が5〜10%無駄にかかってしまいます。

その他に、異常音や水漏れ、臭いの原因にもなります。

 

【室外機】

室外ユニットの周りに障害物があると、

冷房効果が弱まり、電気の無駄遣いになってしまします。

故障の原因になるので、雑草や枯れ葉も取り除いてください。

 

 

この7つのポイントに気を付け、

エアコンを上手に使って夏を乗り切りましょう!
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月23日

建築デザイナー
『減築リノベーション』で住まいに新たな可能性を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月17日

建築デザイナー
リノベーションって、住みながらできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月11日

建築デザイナー
どうする?残された祖父母の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月07日

建築デザイナー
【完成見学会】紳士な隠れ家。リノベーション見学会開催
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年04月05日

建築デザイナー
5年連続!福井県内リフォーム業売上No.1の実績
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK