暮らしのお役立ち情報

民家再生工事の技術〜根継ぎ〜

  • 古民家再生
  • シロアリ
こんにちは、工務の浅野です。

民家の再生工事において、
先ず解体工事から行うわけですが、
床下が露わになると
いきなり頭をかかえる事態が多々あります。
民家型工法において
構造に特に重要な柱の下部が
シロアリにより爪先立ちをしているような状態に
なっているのです。




もちろん見て見ぬふりなどは出来ません。
建物の荷重がかかっていない柱や
管柱といって一階のみの柱等は
抜きかえる事も可能ですが、
通し柱といって二階までの建物全体の
荷重を受ける柱はそうは行きません。

こうなると、棟梁にお願いする他ありません。

今回のT邸は市川棟梁が
追掛大栓継ぎ(おっかけだいせんつぎ)という仕口で、
しかも建っている柱が欅(けやき)
ということで根継ぎする柱も欅で
(欅は硬いため細工が非常に難しいです)
見事に根継ぎをやってくれました。






立派な梁組がある築130年のT邸。
こうした、床下に隠れてしまう所も
匠の技でしっかりと直し、
次の世代まで受け継いでいける
民家再生を進めていきます。



 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月22日

建築デザイナー
【福井市】リノベーションモデルハウス「燈-TOMOS-」6月28日グランドオープン!
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月16日

建築デザイナー
地域風土が育む“福井らしい”リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月10日

建築デザイナー
オフシーズンには薪ストーブに「ありがとう」を

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK