暮らしのお役立ち情報

民家再生工事の技術〜根継ぎ〜

  • 古民家再生
  • シロアリ
こんにちは、工務の浅野です。

民家の再生工事において、
先ず解体工事から行うわけですが、
床下が露わになると
いきなり頭をかかえる事態が多々あります。
民家型工法において
構造に特に重要な柱の下部が
シロアリにより爪先立ちをしているような状態に
なっているのです。




もちろん見て見ぬふりなどは出来ません。
建物の荷重がかかっていない柱や
管柱といって一階のみの柱等は
抜きかえる事も可能ですが、
通し柱といって二階までの建物全体の
荷重を受ける柱はそうは行きません。

こうなると、棟梁にお願いする他ありません。

今回のT邸は市川棟梁が
追掛大栓継ぎ(おっかけだいせんつぎ)という仕口で、
しかも建っている柱が欅(けやき)
ということで根継ぎする柱も欅で
(欅は硬いため細工が非常に難しいです)
見事に根継ぎをやってくれました。






立派な梁組がある築130年のT邸。
こうした、床下に隠れてしまう所も
匠の技でしっかりと直し、
次の世代まで受け継いでいける
民家再生を進めていきます。



 
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月23日

建築デザイナー
『減築リノベーション』で住まいに新たな可能性を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年04月17日

建築デザイナー
リノベーションって、住みながらできる?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月11日

建築デザイナー
どうする?残された祖父母の家
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年04月07日

建築デザイナー
【完成見学会】紳士な隠れ家。リノベーション見学会開催
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年04月05日

建築デザイナー
5年連続!福井県内リフォーム業売上No.1の実績
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月30日

建築デザイナー
暮らしの価値を高めるリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月24日

建築デザイナー
ハウスメーカー住宅のリノベーション、その課題
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年03月18日

建築デザイナー
減築リノベーションの種類と費用
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年03月10日

建築デザイナー
リノベの前とリノベの先。ほんとうのリノベを考える。

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK