暮らしのお役立ち情報

お掃除がんばろうシリーズ 〜お風呂場編〜

  • お手入れ

こんにちは。積算課の加藤です。

毎年毎年、年末の大掃除時期に大慌てで家じゅう掃除する

→結果的に間に合わなくて手抜き

→納得いかないまま年明け…という不本意な年末年始を過ごしがちです(汗)

 

そこで今年こそ!今年こそは年末に慌てないように、というか年中キレイな家で過ごせるように、ここでいろんな方に、そして自分にとっても役に立ちそうなことを書いて
「お掃除がんばろう!」の気持ちをキープさせていただこうと思います^^

 
 

 

さて唐突ですが、我が家のお風呂場は床と壁がタイル張りになっています。

天井は木目調のプラスチック製。

「最近のユニットバスはお掃除しやすいんだろうなぁ」と羨ましく思いながら、日々、タイルの目地に生えてくる黒カビと戦っています。

 

以前なにかの記事で
『お風呂場のカビ対策は天井から。天井がキレイかどうかで壁と床のお掃除頻度が変わる。』
というのを見て、これはもう目からウロコでした!

それまで“天井は手の届く範囲で(届かないところは見ないふり)、壁と床を一生懸命磨く”というお掃除をしていましたが、天井のカビから退治するってよく考えればおっしゃる通り!
 

いくら壁と床を磨いていても、天井から黒カビ菌に胞子をばらまかれたら勝ち目はありませんよね。

早速やってみました!

 

結論…これは本当におすすめです!

壁や床にカビが生えてくるスピードが、天井をお掃除する前よりずいぶん遅くなったと思います。

特にお掃除の仕方を変えたわけではなくて、優先順位を変えただけなのに。
 

ちなみに、天井のお掃除は週1くらいが目安だそうですよ。

目に見えてカビが生えていなくても、原因になる菌はいっぱい潜んでいるんだとか。

天井の原因菌を除菌することで、壁と床のお掃除が楽になるということですね。

 

薬品を使ってお掃除する場合は目に入らないようにゴーグルを使ったり、カビや薬品を含んだ水が垂れてくるのでタオルで頭を覆ったり、ご自身を護ることにも十分に気をつけてくださいね。

もちろん、換気もお忘れなく

(具体的なお掃除の方法は、イラスト入りで説明されているサイト様がたくさんありますので、お家に合う方法を探してみてくださいね。)
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年07月04日

建築デザイナー
福井の“夏に映える”薪ストーブ
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月28日

建築デザイナー
鉄骨リノベーションで暮らしが広がる
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月22日

建築デザイナー
【福井市】リノベーションモデルハウス「燈-TOMOS-」6月28日グランドオープン!
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年06月16日

建築デザイナー
地域風土が育む“福井らしい”リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 内装デザイン

暮らしのお役立ち情報

2025年06月10日

建築デザイナー
オフシーズンには薪ストーブに「ありがとう」を

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK