暮らしのお役立ち情報

完全同居型の二世帯リノベはハードとソフトの両面で考える

  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ
二世帯住宅というと、玄関が2つあって、浴室やトイレが各世帯にあって…という分離型の二世帯住宅を思い浮かべる人が多いかもしれません。
しかし、すべてを二世帯で共有するタイプの完全同居型もまた、二世帯住宅のひとつのスタイルです。

二世帯住宅を計画するうえではさまざまな配慮が必要となりますが、それは完全同居型の二世帯であっても同じ。むしろ、分離型の二世帯とはまた違った配慮が必要となります。

 

あえてすべての空間を共有とするのは、コストの問題のほかに “家族間のコミュニケーション”を大切にしたいというご家族の思いがあります。
だから、ご家族みんなで使う空間を重視して計画していきます。
たとえば、全員で同じ時間を過ごせるようリビングを広めにつくる。
二人以上が並んで立ってもストレスのない広さのキッチン。
洗面室も二人が同時に使える広さ、場合によっては洗面ボウルを二つ設けます。
別世帯の持ち物を勝手に整理することはトラブルの元ですから、収納場所も広めに設ける必要があるでしょう。
さらには、将来的を見据えたバリアフリー化も検討していきます。
また、同じ空間で生活するとはいえ、親世帯と子世帯では寝る時間や起きる時間、食事の時間といった生活リズムが異なりますから、そういった配慮も必要です。

 

そして、それ以上に大切なのが「一緒に住むうえでのルールを決める」ということ。
プライベートスペースには勝手に入らない。
夕食はみんなで一緒にとるが、朝食はそれぞれで用意する。
光熱費の負担はどうするのか。
こういった問題を曖昧にすると必ず不満が生じてくるため、ハードだけではなくソフトの部分も含めて話し合っていくことが大切です。

ふたつの家族が一緒に暮らすのですから、ストレスもゼロではないでしょう。
しかし、お互いが気遣いの心を持って暮らすことで、年数とともに双方に思いやりの気持ちが芽生え、やがて形だけでなく心も完全同居のスタイルに近付いていきます。
二世帯リノベーションは、そのプロセスのひとつなのだとお考えいただければ幸いです。
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月28日

建築デザイナー
RC造の住宅をリノベーションで再生する
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム

暮らしのお役立ち情報

2025年08月22日

建築デザイナー
この家、リフォームする?それともリノベーション?
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月17日

建築デザイナー
リノベーションで未来に投資を
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 暮らしを楽しむ

暮らしのお役立ち情報

2025年08月11日

建築デザイナー
福井で始める“1人暮らし”のリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年08月05日

建築デザイナー
「この家、どうしよう…」と感じたら。無料資料請求で始める理想のリノベーション計画
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月28日

建築デザイナー
縁ある家を現代に蘇らせる、中古住宅リノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション

暮らしのお役立ち情報

2025年07月22日

建築デザイナー
平屋の魅力をもっと引き出すリノベーション
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 断熱

暮らしのお役立ち情報

2025年07月16日

建築デザイナー
福井の夏を安全に過ごす『断熱リフォーム』
暮らしのお役立ち情報
  • リノベーション
  • 古民家再生

暮らしのお役立ち情報

2025年07月10日

建築デザイナー
リノベで読み解く、鉄骨造と古民家の共通点

SNSで最新情報を発信!

FOLLOW US ON Instagram

FOLLOW US ON FACEBOOK