築110年、約100坪の古民家再生。
ご結婚後は両親の家の離れで暮らしていたご夫婦。
子供が生まれ自分たちが住んでいる離れも手狭になり、自分たちの家をどうするか考え始めます。
新築も考えたが両親の実家もあるしこれ以上管理する家を増やさないためにも、
祖母が住む先祖代々受け継がれてきた民家を再生しようと決断。
■お住まいデータ
築年数:110年
家族構成:ご夫婦(30代)、お子様3人
★見学会空き状況★
4/9(土)【AM】✖ 【PM】✖
4/10(日)【AM】✖ 【PM】✖
※新規予約について※
4/9(土)10時時点で締め切らせていただきます

家族の空間、趣味の時間、家で楽しく過ごすために。
家族でくつろぐ新しいLDKには、ご家族お気に入りの大きな梁がみえる吹き抜けリビングや、
ご主人の趣味である熱帯魚の水槽を眺められるダイニング。
奥さまがこだわったキッチンスペース横にはスタディーコーナーを設けて、子どもたちの勉強する姿も見ることができます。


迫力のある梁が印象的な、2階のファミリースペース。
読書好きの奥さまのリクエストで、壁一面に大きな本棚をつくりました。
しまいこんでいた本たちを並べて、ゆっくり読書する時間を楽しみます。


面影を残しつつ、材料を活かす。
「代々大切にしてきた昔の材料はなるべく活かしてほしい」というご両親の想いを実現。
なかでも大仕事となったのが、長いケヤキの縁側です。
通常だと、外すと反って容易に再利用できない縁側の床板を様々な細工をほどこして、元通りの縁側に復元。
工事期間約1年。
再生までの物語をスライドショーでぜひご覧ください。
〜民家再生の仕上がり感を実際の会場でご体感ください。〜
■ご予約について
見学をご希望の方は、希望見学日の前日までに
ご予約フォームまたはお電話(0776-52-0008)にてご予約ください。
見学会場の詳細をご案内します。
★見学会空き状況★ ※9日時点
4/9(土)【AM】✖ 【PM】✖
4/10(日)【AM】✖ 【PM】✖
※新規予約について※
4/9(土)10時時点で締め切らせていただきます